2023 菊花賞 データ分析④ まとめ編
- 2023/09/27
- 22:47
PR

2023 G1・菊花賞
ステップレース・前哨戦 まとめ編
ここでは2023 G1・菊花賞の
トライアルや前哨戦、ステップレースの
レース映像・データなどから
どのレースの出走馬が有力なのかを検証していきます。
- その1では 皐月賞・ダービーの成績編
- その2では セントライト記念編
- その3では 神戸新聞杯編
- その4では 菊花賞データ分析まとめ編←現在はココ
となっていますので参考にしてください。
<PR>
元々独立した競馬3サイト
【うまコラボ】利用者10万人の競馬指数
【競馬の殿堂】的中率90%の反則技
【ヒットメイク】穴馬一筋15年が魅せる穴馬
を集結させた全く新しい競馬予想サイト。
メールアドレスだけの簡単登録で
充実の無料情報が手に入る。
「うまとみらいと」
2023 G1・菊花賞 優先出走馬
セントライト記念(3着以内馬)
- 1着 レーベンスティール
- 2着 ソールオリエンス
- 3着 シャザーン
神戸新聞杯(3着以内馬)
- 1着 サトノグランツ
- 2着 サヴォーナ
- 3着 ファントムシーフ
<PR>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
“大魔神”の愛称でお馴染み!
≪GI馬主・佐々木主浩≫
世界を獲った男は目線が違う!!
実績が違う!
▼こちらで無料公開!▼
うまスクエア
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2023 G1・菊花賞
トライアル・ステップレース比較
過去10年の前走は以下の通り。
前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 1着シェア | 3内シェア |
---|---|---|---|---|---|---|
神戸新聞杯 | 8-5-4-49 | 12.1% | 19.7% | 25.8% | 80.0% | 56.7% |
セントライ | 1-3-2-46 | 1.9% | 7.7% | 11.5% | 10.0% | 20.0% |
ラジオNI | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 10.0% | 3.3% |
札幌記念 | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0.0% | 3.3% |
小牧特別 | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0.0% | 3.3% |
阿賀野川特 | 0-0-2-1 | 0.0% | 0.0% | 66.7% | 0.0% | 6.7% |
兵庫特別 | 0-0-1-6 | 0.0% | 0.0% | 14.3% | 0.0% | 3.3% |
支笏湖特別 | 0-0-1-0 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0.0% | 3.3% |
その他 | 0-0-0-46 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
今年の神戸新聞杯はコースレコードでレベルは
高かったが、内容的に菊花賞に繋がるかどうかは微妙。
セントライト記念の方が菊花賞に繋がりそうなレースだった。
各レースのレースレベルを見てみましょう。
セントライト記念
過去10年の平均時計は2.12.66、良のみでは2.12.91。
今年の2.11.4は平均以上の時計だった。
当週の馬場は平均的な時計の馬場だった。
ラップを見ると前5F60.1秒に対し後5F58.8秒のスロー。
2F目を除く8F目まではすべて12秒台で息の入る展開。
とはいえ12.5秒を超えるラップはないので、
それほど緩い流れでもなかった。
上3Fは11.7-11.7-11.0=34.4
特に最後の1Fは11.0秒で、距離延長に不安がない。
上りの競馬とまでは言えないが、それに近い競馬だった。
レースレベルとしては平均以上だったと言える。
時計はまずまずで、悪くない内容だった。
神戸新聞杯
中京で行われた2020~22年を除く過去10年の
平均時計は2.25.80。
今年の2.23.5はコースレコードであるとともに
非常に優秀だった。
当日は、やや速い時計の馬場だった。
ラップを見ると前5F61.2秒に対し後5F57.2秒のスロー。
3,4F目に12.7-12.4があるものの5F目は11.9秒。
続く6,7Fは12.6-12.5。
逃げ馬にとって絶妙のラップだった。
上3Fは10.7-10.9-12.0=33.6
10秒台が2回あるが最後の1Fは12.0秒。
レースレベルとしては高かったと言える。
ですが時計は文句ないものの、内容的には微妙な
評価が難しいラップだった。
2023 G1・菊花賞 トライアル・ステップレース映像
YouTubeへのリンク
<PR>
「競馬の神様」と言われた故大川慶次郎氏の
血統・調教・データ・展開など
あらゆる大川メソッドをもとに
長女・大川智絵さんが監修しているサイト。
メールアドレスのみの簡単登録で
無料情報・無料コンテンツが手に入る。
大川慶次郎~パーフェクト馬券メソッド~
2023 G1・菊花賞 前走から見る有力馬
以下の内容はレース後、すぐに作成したので
菊花賞に出走しない馬などがあるかもしれません。
セントライト記念組では
1着のレーベンスティールは、まずまずのスタート。
前に行く馬を先にやり、6~7番手の内につけた。
道中は、やや噛んでいたものの、
がっちり手綱をおさえ我慢させていた。
3角過ぎて前との差を徐々に詰め始める。
4角では外に出し、7番手で回る。
直線に向いて先頭との差は3馬身ほど。
外から脚を伸ばし、残り200Mで先頭に立つと
突き放しての勝利。
菊花賞では有力な一頭だろう。
デビューからすべて上り最速。
前で競馬することもでき、距離延長も問題ない。
2着のソールオリエンスは、スタートはまずまず。
ポジションを取りにいかず、中団後方からの競馬。
道中は折り合いながら10番手を追走。
3角から徐々に前との差を詰める。
4角では後方の大外を回り、直線に向いて
先頭との差は7馬身ほど。
徐々に脚を伸ばし、追い込むが、先に抜けた
レーベンスティールには及ばなかった。
菊花賞では有力な一頭だろう。
皐月賞1着、ダービー2着で世代トップクラス。
連対率100%で、距離延長も問題ない。
3着ののシャザーンは、スタートはまずまず。
前に行く馬を先にやり、6~7番手に付けた。
道中は折り合いながらレーベンスティールの外を並走。
3角から徐々に前との差を詰め、
4角では4番手の外を回り、直線に向いて
先頭との差は2馬身ほど。
徐々に伸びてはいるものの、脚色は1,2着馬には
及ばず3着。
菊花賞では入着があれば良い方だろう。
あまり強調する材料はなく、距離延長も疑問。
神戸新聞杯組では
1着のサトノグランツはスタートは普通。
前に行く馬を先にやり、内に入れた。
道中は折り合いながら6~7番手の内を追走。
3~4角でも動かず内を追走。
4角ではやや外に出しながら、直線に向いて
先頭との差は3馬身ほど。
なかなか前との差は詰まらず、残り50Mあたりから
一気に加速しゴール前で差し切った。
菊花賞では馬券に絡む可能性はある。
直線に向いてから、エンジンの掛かりが遅く
もたついていたが、ゴール前で差し切る脚は本物。
レコード駆けの反動が不安材料。
2着のサヴォーナはスタートはあまり
良くなかったが、二の足良く3番手に付けた。
道中は、やや噛んでいたものの、3番手の内を追走。
3角過ぎても動かず、4角は2列目の内。
直線に向いて先頭との差は2馬身ほど。
なかなか前との差は詰まらなかったが、
残り50Mを切ったあたりで先頭に立ったが
外からサトノグランツに交わされての2着。
菊花賞では穴馬的な存在だろう。
前で競馬ができるので、残る可能性はある。
3着のファントムシーフはスタート良くハナに立つ。
緩急をつけ絶妙なペースで1~2馬身のリードを
保ちながら逃げる。
徐々にペースを上げながら後続を引きつけ、
4角を先頭で回り、直線に向いて半馬身ほどのリード。
一旦は後続との差を広げるが、残り僅かで
2頭に交わされての3着。
菊花賞では馬券に絡む可能性はある。
本番でも逃げるかどうかは、わかりませんが
先行力があり、終いの脚もあるので、侮れない。
<PR>
質・量ともに業界トップクラスの情報筋で
新聞などには掲載されない「ココだけの情報」
関係者(走らせる側の情報)をメンバー限定公開
無料のコンテンツも充実!!
WORLD~ワールド競馬WEB~
ブログランキングに参加しています。
記事がお役に立ちましたらクリックお願いします。
競馬予想サイトに体験登録した記事はこちら
- 関連記事
-
- 2023 菊花賞 データ分析④ まとめ編
- 2023 菊花賞 データ分析③ 神戸新聞杯編
- 2023 菊花賞 データ分析② セントライト記念編
- 2023 菊花賞 データ分析① 春のG1成績編